ヴァンキッシュ3000HG

すーー

2013年04月21日 15:05



待望のヴァンキッシュが届いたのだけれど、、、、、、
全然期待外れ!

回転音は五月蝿いし、スプールの折り返し点ではカキ!と異音がするし
旧式のバイオマスター4000Sより回転抵抗が重い

当然、ステラと比べれば雲泥の差、

年末のオシアジガーといい不具合が続いている。
信頼してたのにね~最近成績悪い。

ナチュラムも、こんな時の受付電話番号ぐらい記載すべきだと思うけどね。

メールしか受け付けていない。


結果報告 

クレームを出して4週後の5月18日のメールです

アウトドア&スポーツ ナチュラム です。

お預かりしている製品の検品が完了いたしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 検品結果について
━━━━━━━━━━━━━━━━

メーカーにて検品の結果、ベアリングの不具合が確認されましたが、
原因については特定に至りませんでした。
該当パーツの交換を行なわせていただき、調整いたしました。

この文面っておかしくない?

消費者って今回の不具合がベアリングだと判ればそれで良いけれど
原因の特定など不要だと思いませんか?
新品を買ったら不良品だったのならこんなに待たさず
さっさと新品と交換すれば良いのでは?
サツキシーズンにと思って買ったのにシーズン終わってしまったし
品物代は既に決算終わっているのにお詫びの一言も無い!

まとめ

メールの最後の行に
お受け取りとご確認の程、よろしくお願い申し上げます。
この度はご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ありませんでした。
今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

と、上記の文面でお詫びの言葉が書いてありました。
私の見落としですね。

品物は、どこのベアリングを交換したかとは説明が無かったのですが、
スプールが折り返す時と五月蝿い回転時の音は、静かになっていました、
でも商品説明に書かれている程の軽さ、初動抵抗の少なさについての
性能向上はあまり感じられなかったのが残念です。
軽さを求めるなら3000でなく2000クラスの方が良いのかもです
使い込んだセピア2500CI4とバイオマスター2000とも比較してみたのですが
3000が大きいだけに不利なのだと思いますが
然程違いが感じられなかったのが残念です。
半年ほど使い込んだ後に再び比較してみましょう。
覚えてたらですが、、、、。

追記
最初に比較したバイオマスターの4000よりは軽くなっています。
使い込んだ2000クラスとヴァンキッシュ3000HGが同等なら
同じ番手なら違いが解るかもですね。


関連記事