2010年12月31日
今年の釣り納め
今年の釣り納めにと天気予報を調べると
30日の朝だけが風が弱く、これがラストチャンスと
寒ヒラメにチャレンジするが、、、、、、、沈(笑)
30日の朝だけが風が弱く、これがラストチャンスと
寒ヒラメにチャレンジするが、、、、、、、沈(笑)

帰り道、雪が積もっていました、
又、来年も無謀なチャレンジを楽しみましょう。
又、来年も無謀なチャレンジを楽しみましょう。
2010年12月27日
寒~~~!
12月25日土曜日 PM21:00
気温2度
西南西の風
風速8m
貼るカイロ5個
向かい風
シンカー7g
PE0.6号
鈎:伊勢尼12号
ワーム2.8インチ
キャスト回数6回
風裏へ移動!
チビメバル多数発見!
当然、標的外なので無視
結局、寒いのでPM10:00に撤収。
寒い冬は、コタツで冬眠が正解かも(笑)
2010年12月20日
根魚&アジ調査
アジもターゲットに含めてと思い今期からフックを競技キス10号から太軸の伊勢尼12号に
変更しワーム2.8インチ クリアーを装着し遠投用に錘2号の仕掛けで沖の沈み根まで届かそうと
目論み夕刻6時よりスタート
錘2号ライン0.6号で挑むも沖の根には届かず、沖狙いは、失敗、、もっと重い錘が必要、(泣)


足元狙いで、身重のガシラ嬢が連続ヒット潮の流れが良かったのかその後もメバル交じりで
釣れたけれど潮が緩むとピタリと当りが止まりポイント移動するもその後ヒット無し
翌日遠投仕様で再チャレンジするも、この日も潮が動かずノーフィッシュ。
やはり、潮が大事なのですね~無視したら全然釣れない(笑)
変更しワーム2.8インチ クリアーを装着し遠投用に錘2号の仕掛けで沖の沈み根まで届かそうと
目論み夕刻6時よりスタート
錘2号ライン0.6号で挑むも沖の根には届かず、沖狙いは、失敗、、もっと重い錘が必要、(泣)


足元狙いで、身重のガシラ嬢が連続ヒット潮の流れが良かったのかその後もメバル交じりで
釣れたけれど潮が緩むとピタリと当りが止まりポイント移動するもその後ヒット無し
翌日遠投仕様で再チャレンジするも、この日も潮が動かずノーフィッシュ。
やはり、潮が大事なのですね~無視したら全然釣れない(笑)
2010年12月13日
省エネ タチウオジギング(楽)
スタートは真面目に10mぐらいしゃくって巻いて落としての繰り返しを
行なっていたのだけれど、単発でしかヒットせず、今日も駄目なのかと
テンションが下がり、不精してロッドを止めて流していたらヒットしたので、
その後は、ジグで底を取りラインスラッグを無くしてから一巻きした後
リーリングをせずにロッドでジグを上下するだけにパターンを変えると
そこから怒涛の入食いモードに突入!(笑)
帰港してタチウオの釣果は、過少申告してしまう程だったのですが、
本命のハマチ&サゴシは、其のパターンに乗らず、当りは数回出たもののヒットせず
油断していた時いきなり強い当りの後、更に強い締めこみがあったが
16号のナイロンリーダーがプツリと切断されただけで終わってしまった(泣)
前々回はワイヤーリーダーをPEに直接摩擦系で直結し好成績だったから
前回同じワイヤーで無残な敗北をしたので、今回はナイロンを用意
結び目のコブにアタックしていたのが気になったので
今回は、メインラインにPE1号、
リーダーにナイロン3号~16号のテーパーラインを使用したら
ラインへのアタックが殆んど無く、同じタックルでハマチに切り替える時に
チェックしたらジグに近い部分に傷が入っていただけだったので
リーダー先端を50cm程カットするだけで青物に使えたから
今回のテーパーラインは、正解だったように思う。
行なっていたのだけれど、単発でしかヒットせず、今日も駄目なのかと
テンションが下がり、不精してロッドを止めて流していたらヒットしたので、
その後は、ジグで底を取りラインスラッグを無くしてから一巻きした後
リーリングをせずにロッドでジグを上下するだけにパターンを変えると
そこから怒涛の入食いモードに突入!(笑)
帰港してタチウオの釣果は、過少申告してしまう程だったのですが、
本命のハマチ&サゴシは、其のパターンに乗らず、当りは数回出たもののヒットせず
油断していた時いきなり強い当りの後、更に強い締めこみがあったが
16号のナイロンリーダーがプツリと切断されただけで終わってしまった(泣)
前々回はワイヤーリーダーをPEに直接摩擦系で直結し好成績だったから
前回同じワイヤーで無残な敗北をしたので、今回はナイロンを用意
結び目のコブにアタックしていたのが気になったので
今回は、メインラインにPE1号、
リーダーにナイロン3号~16号のテーパーラインを使用したら
ラインへのアタックが殆んど無く、同じタックルでハマチに切り替える時に
チェックしたらジグに近い部分に傷が入っていただけだったので
リーダー先端を50cm程カットするだけで青物に使えたから
今回のテーパーラインは、正解だったように思う。
2010年12月09日
GENTOS デルタピーク DPX-233H

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
自分が買った当時の値段よりも安くなってる!
非接触性スイッチが便利であり不便でも有る(スイッチの切り忘れ)
買いは、160ルーメンの圧倒的な明るさです。

GENTOS(ジェントス) 閃(セン) SG-500
サブのライトに使用、500ルーメンの明るさは圧倒的、
この明るさでこのコンパクトなパッケージは、価値有り