ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月03日

またも夜型に(汗)

昨夜と、同じ所をチェック、
満潮からの下げ潮が流れ出した時間帯から
スタート。

順調に釣れる。

こんなのも混ざりながら、、、。

このメバルを釣ったのを最後に、その後バラシの連続
幾ら、追い合わせ入れても、丁寧に寄せても、
手前でハイ!さよなら~(泣)
針先みても刺さるし?
そうこうしてる間に、あれだけ有った入食いの嵐がピタリと止んだ
連続バラシで魚が散った様子


上が連続バラシを発生させたフックの針先
少し先端が外へ曲がっているが鋭さは十分ある
下は、同じく使い古しなのだが、ちゃんとフッキングしていた鈎
先端が少し内側へ曲がっている。


しかし、全体を見ると鈎が開いている、下の鈎も実は、
シーバスを掛けてランディングに成功したものの陸の上で
重さに耐えかねて0.8号フロロラインが切れた鈎なので、
良く観察すると、ほんのり開いている。


下側の鈎でキャッチしたものの地面に落としてゴミまみれになったシー君(痛)

その後、新しい鈎に交換してからは、
当然の事の様に、バラシが無くなり
鈎の角度ってとても大事だなと実感した次第です。
赤鈎の塗装が落ち始めたら交換時


捕食物は昨夜と同じく今夜もバチです。





  

Posted by すーー at 10:58Comments(6)フック