2010年10月04日
北から南まで

東大阪からの帰り道で剣先
北へ走り、墨族祭りに参加

流石プロ!司会進行が上手い!

私の腕では、この波と風では、為す術無し!


でも優勝者は、この気象条件で地磯に入ったとか!
此処の反対側には、波風を回避出来る地磯もあるのでしょうか?
結果は?

じゃんけんでしたが、最高齢参加賞を貰っちゃいました(滝汗)
週は、変わり、今度は、思いっきり南下!
前回、全く無視された、デカイカを求め再び本州最南端へ
途中BMWのサイドカー発見!


カッコいいですな~


天気が良いと磯は人、人、人、、、、一杯人が居る~

なんだかんだで、前回と同じポイントに入ると、
しきりにペアリングをしていたデカイカ君不在

コロッケサイズの群れと、トンカツサイズの群れが2つに分かれて見える
今回は、貰った!とトンカツサイズの群れに狙いを定めトライするも、、、、、、、?

警戒?無視?完全に見切れれている?
サイズ、色、動き、思いつく事は全てやったつもりなのだけれど、
興味を示さない、近くを25cmほどのボラかコノシロが通過したら一斉に
捕食体制をとるのに、エギには無反応、、、、
そこで、ふと閃きが!今まで使わなかった4号を魚と同じ速度で流したら
今まで無視していたイカ達が一斉に反応し捕食体制に入って
ほんの一瞬だけ、エギに近づいたのだが、又も見切られた!
その後、4号でトライしたが、最後まで無視されてしまった。
エギじゃ駄目ならと、ワーム、シラサ風魚皮も試したが、これも無視
実際、稚魚も一杯居たのだけど、イカ達は無視しているから
このトライは無駄だったのか?

お昼で満潮の潮止まりで撤収、

谷川の様な潮の流れ

帰路300km以上、、、、、辛いの~遠いの~

第一精工 オートキングギャフ&フレーム オプション入れ替えギャフ
やっぱ必要かな~、、、、、捕らぬタヌキの、、、、、(笑)

第一精工 高速リサイクラー
昨夜もラインにタオルを巻いてテンション掛けながらリールtoリールでラインの巻き替えをしていたけれど
これが有った方が楽かも。
Posted by すーー at 12:37│Comments(0)
│イカ