2008年02月23日
べた凪で満月その2
予想するのは難しい(汗)
昨夜と状況は、殆ど変わらない様に思えるが、
風向き、水温に違いが出ているのか、
海の気配が随分違う!
西風なのに本日も潮目は遠い!
水面の泡も無い、早くも黄砂か?ナトリュウム灯の光のシルエットが
クッキリ!ハッキリ浮かび上がっている。
話は変わるが、近頃とみに老眼が進み、
目の焦点がある一定の距離にしか合わない、
目にピントを合わせようと思う気力が無い
一日PCと向き合って仕事している為か、60cmの距離にしか
目のピントが合わない、しかも日によってどこの距離も見えにくい事がある、
眼鏡を掛けても役に立たない、
だから、獲物を探す時はもっぱら耳が頼りだ、
自然の中で耳を澄ませば色々な音が聞こえて来る、
昨日は、チャピチャピと月影の暗い所から聞こえていた、
今夜は、時折月明かりの中チャプ!と単発で聞こえる(汗)
正体は、やはりこいつ

メインラインはPEの0.4号にリーダーをナイロンの0.8号を使っているので、
こいつを一匹掛ける度にリーダーが痛み交換が必要になるのが面倒なのだが
釣りたくないと思っていても次々と大小交えてシーバス君達のオンパレード!

何とか、シーバスのアタックをかわすべくレンジを下げたら、効果が出たものの、
肝心のメバルの当りが極貧で早々に退散した。
音で見分ける5段階活用???
チャパ! チャピ! チャプ! チャペ! チャポ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハネ メバル セイゴ カサゴ ボラ
ホンマかいな?(汗) 当てにならんが、多分そうだと思う。
昨夜と状況は、殆ど変わらない様に思えるが、
風向き、水温に違いが出ているのか、
海の気配が随分違う!
西風なのに本日も潮目は遠い!
水面の泡も無い、早くも黄砂か?ナトリュウム灯の光のシルエットが
クッキリ!ハッキリ浮かび上がっている。
話は変わるが、近頃とみに老眼が進み、
目の焦点がある一定の距離にしか合わない、
目にピントを合わせようと思う気力が無い
一日PCと向き合って仕事している為か、60cmの距離にしか
目のピントが合わない、しかも日によってどこの距離も見えにくい事がある、
眼鏡を掛けても役に立たない、
だから、獲物を探す時はもっぱら耳が頼りだ、
自然の中で耳を澄ませば色々な音が聞こえて来る、
昨日は、チャピチャピと月影の暗い所から聞こえていた、
今夜は、時折月明かりの中チャプ!と単発で聞こえる(汗)
正体は、やはりこいつ

メインラインはPEの0.4号にリーダーをナイロンの0.8号を使っているので、
こいつを一匹掛ける度にリーダーが痛み交換が必要になるのが面倒なのだが
釣りたくないと思っていても次々と大小交えてシーバス君達のオンパレード!

何とか、シーバスのアタックをかわすべくレンジを下げたら、効果が出たものの、
肝心のメバルの当りが極貧で早々に退散した。
音で見分ける5段階活用???
チャパ! チャピ! チャプ! チャペ! チャポ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハネ メバル セイゴ カサゴ ボラ
ホンマかいな?(汗) 当てにならんが、多分そうだと思う。
Posted by すーー at 14:20│Comments(0)
│潮目