2008年08月31日
すべり
メタルジグに取り付けたトリプルフックにてバラシが多発した事の考察
バレ易い原因の一つ
フックがリング一つでジグに取り付いている為、
シーバスの捕食行為に吸い込みの時に、
フックの自由性が少ないが故に食いが浅く
フッキングがアゴの外の皮一枚てなパターンが多かった
今回の改良点
トリプルフックの取り付けリングを2個連結にして
フックが動きやすくした。
トリプルフックを装着せずにアシストフックのみにする
以上の2タイプを試す予定で有ったけれど、
下記のアシストフックのみでキャストしたものの
本日は、ヒット無し。
ブレードでの釣果のみとなってしまった。

しかも小さい、これより小さいのもブレードで釣れた(汗)

ちょっとましだけれどこれもブレード

次回テスト予定のジグよりも高価なシンカー
バレ易い原因の一つ
フックがリング一つでジグに取り付いている為、
シーバスの捕食行為に吸い込みの時に、
フックの自由性が少ないが故に食いが浅く
フッキングがアゴの外の皮一枚てなパターンが多かった
今回の改良点
トリプルフックの取り付けリングを2個連結にして
フックが動きやすくした。
トリプルフックを装着せずにアシストフックのみにする
以上の2タイプを試す予定で有ったけれど、
下記のアシストフックのみでキャストしたものの
本日は、ヒット無し。
ブレードでの釣果のみとなってしまった。

しかも小さい、これより小さいのもブレードで釣れた(汗)

ちょっとましだけれどこれもブレード

次回テスト予定のジグよりも高価なシンカー
Posted by すーー at 11:51│Comments(0)
│フック