2010年11月17日
タチウオジギング
http://www2.jig-net.com/archives/1424415.html
JIGのジギング講習会に参加してきました。
今回もスタート時点で、タックルの選択が悪いのか?さっぱりヒットしない(汗)
前回は、150gのジグからスタートして全く反応せずにずっこけスタートで
60gのジグに替えてから波に乗ったので、今回は最初から80gのジグをチョイスして
始めたのだけれど、、、、、、(汗)
めっちゃ反応が悪い!???????? 前回良くても今度は、違う!難しい
周りは、面白い様に釣れている、真後ろの坊やなんて
既に20本を越えたと言っているのに、自分は、この時点でたったの2本だけ(滝汗)
周りを見ると重いジグを使っているようなので、自分も120gに交換
すると少し当りが増えたが、それでも周りのペースに追いつかない
隣席におられた山本泰之さんからワンポイントアドバイス、
『フックがでかいよ~もっと細軸にしてこのバーブも邪魔、貫通力が落ちるからね~』
アドバイスの通りに細軸バーブレスフックを交換し更にジグも150gに交換したら
途端に怒涛の爆釣モードに突入!今までとは、まるで違う入喰いになってしまいました。
フックで此処まで違うとは、思いもしません、
タチウオじゃないけれどハマチの場合は、大きい鈎の方が、ヒット率が良かったけれど
今回タチウオの場合は、違っていた、全く釣れないのじゃないかと思うぐらいの貧果で
鈎ってとても大事だと思った次第です。
Posted by すーー at 13:49│Comments(0)
│フック